2009年07月14日
普通っすよ!いたって平静(笑)
最近のコンビニってちゃんとバイトに教えてるのかなぁー?
挨拶にしてもね。笑顔にしてもね。顔すら見ずにお釣り渡されて、何だかなぁーって思います。サービス業で客と直接やり取りをするポジションにおいて、何も言わないオーナーもすごいなと感じます。オーナーは雇い主であり、雇用者の教育は当然すべきです。特に若い学生さんのアルバイトには今後の彼等のためにもしっかりと社会で働いてお金を貰う事がどれだけ大変なのかを、アルバイトであっても働くことを経験させる事で、社会人として若い人を教育する義務は地域のなかでの当然の役割だと思う。それが出来ていない会社も増えた気がします。どうせバイトだからじゃなくて、仕事的には社員と同じような事もさせるんだから、サービス業で1番大切な人と人との関係を大切に考えて仕事をする事の重要性を教えるべきだと思います。
ただ最近オーナーらしき人を見て、こりゃ仕方がないねって思う事が多々あります。
挨拶にしてもね。笑顔にしてもね。顔すら見ずにお釣り渡されて、何だかなぁーって思います。サービス業で客と直接やり取りをするポジションにおいて、何も言わないオーナーもすごいなと感じます。オーナーは雇い主であり、雇用者の教育は当然すべきです。特に若い学生さんのアルバイトには今後の彼等のためにもしっかりと社会で働いてお金を貰う事がどれだけ大変なのかを、アルバイトであっても働くことを経験させる事で、社会人として若い人を教育する義務は地域のなかでの当然の役割だと思う。それが出来ていない会社も増えた気がします。どうせバイトだからじゃなくて、仕事的には社員と同じような事もさせるんだから、サービス業で1番大切な人と人との関係を大切に考えて仕事をする事の重要性を教えるべきだと思います。
ただ最近オーナーらしき人を見て、こりゃ仕方がないねって思う事が多々あります。
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at 23:19│Comments(0)