2011年05月15日
昼間はフリーマーケット、夜はJAZZライブ!@清水港周 辺


そして生放送が終わった頃、エスパルスドリームプラザの海側のステージではJAZZライブwithキャンドルナイトでした。海風が心地よく幻想的な雰囲気で良かったですよ。
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
22:33
│Comments(0)
2011年05月12日
2011年05月05日
サンデーサニーピクニック@静岡おぐし神社


----
また、由比の原藤商店さんも出展されていました。最近は静岡おみやプロジェクトでも話題の桜えびご飯など美味いものがいっぱいでした。
今、由比では桜えびの春漁期間中ですが、中々海に出れないみたいです。でも旬だしね。近々由比に行きたいなと思ってます\(^o^)/
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
20:28
│Comments(0)
2011年04月22日
2011年04月21日
がんばろう日本!静岡からエールを!! チャリティーイベント
4月24日(日)に静岡市葵区ペガサート1F、地下広場にて 11:30~14:30で開催されるチャリティーイベントです。 MCに静岡よしもと町おこし芸人カズ&アイ 静岡で活躍されているドンドコドン平畠啓史さん 紙芝居おじさん三ツ沢グッチさん 大道芸人あまる バルーンアーティストゴンベエワールドさん マジシャン大地さんが出演しますよ。ちょいちょい番組に出演してくれるカズ&アイのカズ君はうちの番組ではいじられ芸人(笑)として出演してくれています。さすが皆さん芸人さん!楽しいメンバーですよ。
2011年04月20日
頑張れ東北!応援ツアー

Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
22:21
│Comments(0)
2011年04月16日
新日本プロレス内藤哲也選手、タイトル宣言?
2011年04月10日
2011年04月06日
2011年03月01日
大学入試問題流出について!
ネット社会へ移行していく過程が、早すぎるんだよね。それは日本だけじゃなく世界的にですよ。便利になっていくスピードに人間のモラルが伴っていないというのが問題だと思う。
ホントに便利ですよね。だってスマートフォン一つ持っていれば、最近はWi-Fi環境下ではネット接続させて海外から無料で音声電話やテレビ電話、メールなどやり取りが自由に出来る時代ですからね。個人が普通に地球上の至る所へアクセス出来て情報を得ることが出来る時代なんですからね。
便利の裏には危険も伴うもので、そこには個人のモラルや良心も必要だと思う。試験なんてやっぱり自分が一生懸命勉強して来た結果として合格を勝ち取るものだと思うし、例え失敗してもまた頑張ろうって気持ちになるんじゃないかなと思う。だけど、その過程を飛ばしてインチキ合格してもホントの意味で合格者が味わえる喜びを感じられない訳だからね。ある意味可哀想で哀れな人間なんだと感じます。
ネット社会が悪い訳てばないですよ。でもこれだけ早いスピードで進んでいく中でのポイントポイントでのルールは決めていかないといけないのかなとは感じています。
アナログ時代には年上の人達から色んなことを教わってみんな成長していった訳ですが、今のデジタル社会ってまだまだ歴史が浅くスタート地点が最近じゃないですか。つまり若い世代の方がデジタル慣れしてるんですよね。だからルールがあやふやなまま進んでしまっている。それは世界的にもそうだと思います。今回の大学入試問題流出についても、もしかしたらやった本人はそこまでたいした問題として捉えていないんじゃないかな。それが実は一番問題としないといけないのかなって感じませんか?今回の問題だけじゃなく今後似たような問題は起こり得ると思いますよ。
まぁネットに関して言うなら、自分自身も便利の追求から見落としているモラルがあるか見直してみないといけないかも。みなさんもそう思いませんか?
ホントに便利ですよね。だってスマートフォン一つ持っていれば、最近はWi-Fi環境下ではネット接続させて海外から無料で音声電話やテレビ電話、メールなどやり取りが自由に出来る時代ですからね。個人が普通に地球上の至る所へアクセス出来て情報を得ることが出来る時代なんですからね。
便利の裏には危険も伴うもので、そこには個人のモラルや良心も必要だと思う。試験なんてやっぱり自分が一生懸命勉強して来た結果として合格を勝ち取るものだと思うし、例え失敗してもまた頑張ろうって気持ちになるんじゃないかなと思う。だけど、その過程を飛ばしてインチキ合格してもホントの意味で合格者が味わえる喜びを感じられない訳だからね。ある意味可哀想で哀れな人間なんだと感じます。
ネット社会が悪い訳てばないですよ。でもこれだけ早いスピードで進んでいく中でのポイントポイントでのルールは決めていかないといけないのかなとは感じています。
アナログ時代には年上の人達から色んなことを教わってみんな成長していった訳ですが、今のデジタル社会ってまだまだ歴史が浅くスタート地点が最近じゃないですか。つまり若い世代の方がデジタル慣れしてるんですよね。だからルールがあやふやなまま進んでしまっている。それは世界的にもそうだと思います。今回の大学入試問題流出についても、もしかしたらやった本人はそこまでたいした問題として捉えていないんじゃないかな。それが実は一番問題としないといけないのかなって感じませんか?今回の問題だけじゃなく今後似たような問題は起こり得ると思いますよ。
まぁネットに関して言うなら、自分自身も便利の追求から見落としているモラルがあるか見直してみないといけないかも。みなさんもそう思いませんか?
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
23:58
│Comments(0)
2011年02月25日
2011年02月19日
2011年02月07日
cafe CAPU でランチ!


そう言えば、ここで偶然岡ちゃんに会ったなぁ。
CAPU カプーでは定期的に作家展やLIVEも行っていますよ。昨年まで日本平で開催していた野外音楽祭 頂 にも出店しているお店です。
ちなみに今年は 頂 は吉田公園ですね。
http://www.cafecapu.com
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
20:33
│Comments(0)
2011年02月05日
野菜炒め、焼肉、ハンバーグに最適!ジンジャーソース

化学調味料無添加だし\(^o^)/
オススメかも。
呉服町の地下道 リアルフードあくつさんで販売中!
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
21:21
│Comments(0)
2011年02月05日
土屋豊鍛金作品展@静岡市葵区鷹匠 千代田画廊


今日から始まった作品展。
2月13日まで開催しています。
千代田画廊 054-271-8800
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
18:32
│Comments(0)
2011年01月27日
東海大学海洋学部「海のフォトコンテスト」開催!作品募集
東海大学海洋学部では、「第3回 海のフォトコンテスト」を実施します。
テーマは「海」。一般、学生、プロ、アマを問わず、どなたでもご応募いただけます。応募締切は、2011年2月14日(月)当日必着です。
なお、応募作品は、2月26日(土)に開催される海洋学部主催の「海の環境シンポジウム」の会場で展示され、審査が行われます。
フォトコンテストに関する詳細は、東海大学海洋学部ホームページまたは、東海大学海洋学部「海のフォトコンテスト事務局」:電話054-334-0411(代)までお問い合わせください。
[VOON] 東海大学 1月27日 ネット
テーマは「海」。一般、学生、プロ、アマを問わず、どなたでもご応募いただけます。応募締切は、2011年2月14日(月)当日必着です。
なお、応募作品は、2月26日(土)に開催される海洋学部主催の「海の環境シンポジウム」の会場で展示され、審査が行われます。
フォトコンテストに関する詳細は、東海大学海洋学部ホームページまたは、東海大学海洋学部「海のフォトコンテスト事務局」:電話054-334-0411(代)までお問い合わせください。
[VOON] 東海大学 1月27日 ネット
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
23:15
│Comments(0)
2011年01月20日
2011年01月20日
2011年01月19日
静岡戦国祭!知ってます?

めちゃくちゃ興味そそられます(笑)
Posted by かいなる(海の波 by Hawaii語) at
23:03
│Comments(0)